「自施設の立ち位置が明確になり、市場需要を捉えた価格設定が可能になった」
-ホテルサンライフ副支配人 久保さん
施設タイプ:ビジネスホテル
客室数:63
地域:大阪府
駅から徒歩1分程の好立地にあるホテルサンライフ。MagicPriceをお使いいただいている久保さんへのインタビューです。
導入した経緯や、どのようにホテル経営に活かしているのかをお聞きしました。
『自施設の立ち位置がわかる』というコンセプトに惹かれた
― ホテルの特長を教えてください。
久保さん:アクセスの良さとリーズナブルな価格設定です。シングルルームとツインルームが半分ずつあるので、個人、団体両方のお客様にご利用いただいています。また、2018年9月にレストランが直営に変わり、バイキング形式でお楽しみいただけるようになりました。
― 久保さんのご経歴や現在の業務内容を教えてください。
久保さん:2年ほど前にホテルサンライフに着任致しました。前職では予約管理、営業をメインで担当していました。現在は予約管理、接客、営業等基本的に全ての業務を担当しています。
― 『MagicPrice』を最初に知ったきっかけを教えてください。
久保さん:メールで見たのがきっかけです。「周囲と比較した自施設の立ち位置がわかる」というコンセプトに惹かれました。また、普段はあまり知れない他施設の状況がわかるのも面白いな、と思いました。
料金調整業務にかかる時間が2分の1に短縮
― 『MagicPrice』導入前はどういった課題がありましたか。
久保さん:毎日2時間程かけて、周辺施設の料金を1つ1つ確認していました。他の業務の合間でやっていたので、なかなか進まないことも多かったです。
― 普段どのように『MagicPrice』を活用していますか。
久保さん:周辺ホテルの動向や、予約ペースをチェックするために利用しています。自施設の『要注目の日』を確認した後に、他施設の予約ペースを確認しています。需要が高い日に値段を上げた後には、実際に予約が増えているという実感があります。
― 『MagicPrice』で改善すべき日をチェックした後はどうしていますか。
久保さん:料金と、在庫の調整を行っています。まずシングルの部屋から埋まっていくので、他タイプの部屋をシングルユースに変更することで調整することが多いです。
― 『MagicPrice』導入後はどのような効果を実感していますか。
久保さん:料金調整にかかる時間が、今までの2分の1程になったことが1番の効果です。『MagicPrice』を活用することで他施設の状況が一覧で確認できるようになり、欲しい情報がすぐ手元に届くようになりました。また、需要に見合っていない料金設定をしている時には事前に気づくことができるので、料金アップの機会損失を逃すことがなくなりました。
要望が素早く反映されるサービス
― MagicPriceを友人や知人へお勧めしたいと思いますか?
久保さん:人手が足りない施設には、是非勧めていきたいと思います。地方等、人手の足りない施設は多いのではないでしょうか。
― MagicPrice、空への今後の期待を教えてください。
久保さん:現在『各機能を並べてみる』のページで複数の情報を見ることができますが、よりカスタマイズした情報が見れるようになればより便利になると思います。
―他のサービスと比べてどうですか?
久保さん:製品のアップデートが早く、動作もストレスフリーなので使いやすいです。
阿波座駅から徒歩1分の便利なロケーションで、ビジネス、観光の両方にお使いいただけます。
24時間体制の万全なセキュリティーで、女性のお客様も安心してごくつろぎいただけます。
Comments are closed.